ボウモア サーフ
今日は、ボウモアを飲む。ちょっと仕事で疲れ気味の身体には、たまらない一杯。味を充分心得ているので、安心してリラックスして飲める。
ボウモアは、アイラモルトのなかで中間的な立場のお酒で、アイラモルトの全体像を知るのに最適なお酒なんだそうだ。ボウモアはゲール語で「大きな岩礁」という意味。特徴は、いまでもフロアモルティングで必要量の3割近くをこれでまかなっている。
このお酒は、ぼくがシングルモルトにハマルかなって時期に買った思い出のお酒です。これを飲むと大阪で一人で家で飲んでたときの記憶がよみがえる。
すこし前までは、昔のいろんな思い出がこのお酒と一緒に思い出されるので、ちょっと疎遠だったけど、今では何の抵抗もなく飲める。
これはひとつの進歩なのだろうか?単に歳を重ねたせいか?
ボウモアのホームページはこちら
■豆知識 ?フロアモルティングとは?
その名の通り、床に大麦を広げてシャベルのようなもので攪拌させて発芽させる伝統的な方法。いまではほとんど機械で行う。
0Comments:
コメントを投稿
<< Home